尾の長いサンコウチョウではなく、ヘルパーさんらしい鳥さんが多いです。
2021/06/27(Sun) 10:53:58 [ No.62203 ]
高原とはいえ、この時期に、しかも宮崎にこんな鳥さんが大挙しているとは・・・・
イスカです。
2021/06/27(Sun) 10:55:27 [ No.62204 ]
まさかのコルリも・・・・
普段は5月でしょうか・・
EOSR5やパナソニックも使いますが、やはり満足感はデジスコが高いですね〜
2021/06/27(Sun) 10:57:48 [ No.62205 ]
ユンソナさん色々な鳥さんの撮影と、奥様の同行良いですね。
明日は福智山に夫婦で出かける予定です。
私も腰痛持ちに加えて膝痛もありますが、サポーターで固めて出かけます。
2021/06/27(Sun) 13:36:56 [ No.62206 ]
切れ味のいい明るい写真の数々・・・・さすが!!!の一言です!!
この時期でのイスカとは・・・・羨ましい限りです。
こちら関東は鳥枯れでCMたちも鳴いて(泣いて)います。
BR-RX100M7を使わずにということですが、どういう組み立てでやっているのでしょうか?
2021/06/28(Mon) 14:48:59 [ No.62208 ]
ひとすじさん、つかぽんさん、コメントありがとうございます。
女房と一緒に出掛けて重宝している事があります。
それは耳と目の二つによるものですが、私に聞こえない鳥さんの声が良く聞こえるので、鳥さんの発見に相当役に立っている事です。
動きのある鳥さんは6:4で私の方が見つけますが、動きの少ない鳥さんは8:2で女房の圧勝です。
これでヤイロを見せれば鳥撮りにはまると思うのですが・・・
経済的にも女房が一緒だと助かりますし(笑)
つかぽんさん、私の名前をクリックしてメールを頂けませんか?
デジスコ.COMさんに迷惑の掛からないようにお教えいたしますよ(!)
2021/06/28(Mon) 21:48:26 [ No.62209 ]