ノゴマやオオジュリンは何処でも見られますが、ギンザンマシコは旭岳や知床峠が有名です。
私は旭岳での遭遇は確立が低かったので、知床峠がベストな気がします。
2022/02/04(Fri) 09:20:59 [ No.62330 ]
知床峠では全国の鳥友達に再会する事が多々あります。
まるでMFにいるようで、北海道である事を忘れてしまいます(笑)
ヒグマが出た・・・との声で一斉に駆け出すのですが、我々だけが車に逃げ、他の大多数はカメラを持ってヒグマのもとへ・・という笑えない事も・・・
知床峠から羅臼に降りるとこんな子にも会えます。
2022/02/04(Fri) 09:26:27 [ No.62331 ]
北海道シリーズ・・・・素晴らしいですね!!
ノゴマは、「地面のノゴマ」しか撮ったことがありません。
いつかは・・・・と夢を馳せて写真を見させてもらっています。
2022/02/08(Tue) 06:19:36 [ No.62332 ]
夏の北海道は繁殖期の様相ですので、雄の綺麗さが際立っていて面白いです。
ノゴマもノビタキもオオジュリンやキマユツメナガセキレイ等も木や草の上で囀っていて見応えがありますよ。
2022/02/11(Fri) 17:52:00 [ No.62339 ]