警戒心が強くチョコマカと動くのでピント合わせが大変です。
2022/03/27(Sun) 15:43:54 [ No.62360 ]
鳥枯れの季節ですが、しばらく楽しませてくれそうです。
2022/03/27(Sun) 15:45:09 [ No.62361 ]
これは珍しいですね〜
白化型は目立つので敵に襲われ易いので警戒心が強いのかもしれませんね。
MFでも過去にカルガモの白化型、ツグミの白化型(色が極端に薄い程度ですが)、スズメの白化型(完全なアルビノ)、カラスのアルビノ(完全な白で何代も続いた)、アオジの白化(黄変?)型などが見られました。
希少種も良いのですが、身近な鳥さんの白化型は格別ですね〜
アオジの黄変はこんな風でした。
2022/03/29(Tue) 21:10:50 [ No.62362 ]
ユンソナさん、コメントありがとうございます。
長いこと鳥追いをしていると、いろいろな「白い鳥」に出会えますね。
小生が出会った白変タイプはキジ、ヒヨドリ、スズメ、ヒドリガモ、白いハクセキレイ、マガモ、オナガガモ、マヒワなどなど・・・・。
しかし、黄変タイプには出会ったことがありません。
このアオジ・・・・本当に珍しいですね。
全身真っ白なカラスに一度お目にかかりたいと思っています。神の使いということなので‥‥。
2022/03/31(Thu) 06:14:56 [ No.62363 ]