1: このカメラでデジスコ始めたいのですが・・・ / 2: カメラとアイピースの 接続について / 3: コーワ Prominar500mmの改造について / 4: 湿気の悪影響 / 5: J1のAFを固定して撮影するには (2) / 6: CPLフィルター (5) / 7: フィールドスコープアタッチメントについて (1) / 8: ニコンED50-A (1) / 9: 次回の撮影講習会 (1) / 10: OM-Dにスコープ (1) / 11: 焦点距離とF (2) / 12: 最適のカメラは? (1) / 13: 今持っている機材を利用して / 14: デジスコを始めたいので質問。 (1) / 15: デジスコを始めようと思っているのですが。 (1) / 16: 光軸ずれ (2) / 17: カメラブラケット BR-IXY210 について (1) / 18: このデジカメできますか (2) / 19: デジスコ始めたいのですが (2) / 20: 本当にミラーレス一眼はダメでしょうか (4) / |
かわせみの美しさに感動してデジスコをやりたいと現在検討中です。そこで伺いたいのですが初心者にとってのスコープはコーワの664と774はどちらが向いていますか?774の方が画質がよいだろうと思いますが、価格差が相当あります。画質、コストパフォーマンス、かわせみ撮影の成功率
等を総合的に考慮した場合どちらが良いでしょうか? 2008/03/25(Tue) 23:02 [ No.8196 ]
Kissyさん、おはようございます。
664も良いスコープですが、設計が新しい774はさらに使いやすいですし、レンズ口径77mmというのが絶妙なところで、 明るさと撮り易さのバランスがとれた現在の一押しのシステムが作れます。 あとからのスコープの買い替えは出費が大変ですから最初から774で組んでしまったほうが良いように思います。 カメラはCANONのIXY2000ISをお奨めします。 具体的なセットは”でじすこや”などでご確認ください。 でじすこや http://www.digiscoshop.com/ 2008/03/26(Wed) 09:17 [ No.8197 ]
デジスコサポートデスク山田様
早速のご連絡ありがとうございます。最初に書きましたように上のクラスの774が664と比べていいというのは 一般的に理解できます。しかし価格が倍までいきませんが それに近く格差があるので、悩んでいます。664を使用していて不満が出るとしたらどのような部分でしょうか? また、デジカメはキャノンのIXY900ISを持っていますので使いたいと思いますが利用上問題はないでしょうか? なにしろ初めてでどのくらいの頻度で使うかわからないので なるべくコストをかけず、PCできれいに見えればいいので 最初から無理をして宝の持ち腐れになっても、と懸念しています。 2008/03/26(Wed) 11:42 [ No.8198 ]
Kissyさん、こんにちは。
両方を使い比べなければ、664で大きな不満が出るようなことはないと思いますが、大きな違いは口径から来る明るさとピントノブの操作性があげられますね。 口径が大きければ、明るさが足りないときにメリットがあります。 また、774のピントノブは粗動と微動があり微動しかない664より使いやすいと感じています。 今後、長く使うことを考えると今後買い替えの必要の少ない774がお奨めになります。コスト優先であれば664に決まりだと思います。 900ISですがこのカメラはデジスコ向きではないため接続する手段が確立されていません。使いやすいデジスコ向きのカメラを使用することをお奨めします。 使い勝手や得られる画像の質がかなり変わってきます。 2008/03/26(Wed) 12:59 [ No.8199 ]
デジスコサポートデスク山田様
ご回答ありがとうございます。 結局664と774の選択のポイントは本気で取り組むかどうかということがわかりました。本気度、やりたい度がどのくらいあるのか自問自答することが必要ですね。900ISが不向きというのは残念でした。 2008/03/26(Wed) 15:16 [ No.8200 ]
664、884のユーザーとして一言。664も良いスコープなので
購入されても後悔するようなことはないように思います。 ただより使いやすい774が出てしまったので資金の余裕が あれば山田さんの言われるように774のほうが良いでしょう。デジスコ沼にはまりこんで664に満足できなくなったら884にシステムアップする楽しみが残ってます。 2008/03/26(Wed) 22:47 [ No.8201 ]
hiro 様
ご指南ありがとうございます。本気になったらグレードアップしたくなるんでしょうね。かわせみとの出会いが近くの 川や公園でどの程度あるのか調べてみます。遠隔地にわざわざ行くというのは考えていませんので。案外遭遇の機会が持てるという状況になったら、一気に774システムで行くことを検討します。 2008/03/27(Thu) 22:41 [ No.8206 ] |