J1のシャッターについて少し混乱があるようですね。
J1はメカニカルシャッターがもともと搭載されておりませんので5コマ連写の場合も電子シャッターでシャッターが切れています。
エレクトロニックHiモードの場合は秒10コマ連写、秒30コマ連写、秒60コマ連写が選択できますが、このうち秒10コマ連写はAF追随対応で秒30コマ、秒60コマの場合はAFがひとコマ目に固定となります。
そしてエレクトロニックHiモードの場合はISO感度や露出が全てオートとなります。
問題解決のためにはISO感度や露出がオートとならない5コマ連写時(これも先に申し上げましたとおり電子シャッターです)にAFがひとコマ目で固定されてくれればよいということになると思いますが、その場合AFモードをAF-Sにすればピントが合った時点でAFロックされますので問題は解決すると思います。
ヨッシーさんは5コマ連写時にAF-Cモードで撮影されているのではないでしょうか。
なお、主題とはちょっと離れますが、動きの速い鳥などの撮影時にAFモードでAF合焦がなかなかせず、そのためにシャッター自体が切れないという場合、一時的にAF-Lボタンを押せば(ロータリーマルチセレクターを上に押す)合焦の有無にかかわらずシャッターを強制的に切ることができます。
この場合はスコープのピントリングでピントを合わせますが樹間を激しく動き回るメジロやエナガなどの撮影では有効です。
2013/11/25(Mon) 12:24:10 [ No.8896 ]
ありがとうございました。
"AF−A AF自動切換”で撮影していました。
撮影中にAF-Lを押すのは難しそうですが、練習します!
また、よろしくお願いします。
2013/12/10(Tue) 19:08:33 [ No.8897 ]