1: このカメラでデジスコ始めたいのですが・・・ / 2: カメラとアイピースの 接続について / 3: コーワ Prominar500mmの改造について / 4: 湿気の悪影響 / 5: J1のAFを固定して撮影するには (2) / 6: CPLフィルター (5) / 7: フィールドスコープアタッチメントについて (1) / 8: ニコンED50-A (1) / 9: 次回の撮影講習会 (1) / 10: OM-Dにスコープ (1) / 11: 焦点距離とF (2) / 12: 最適のカメラは? (1) / 13: 今持っている機材を利用して / 14: デジスコを始めたいので質問。 (1) / 15: デジスコを始めようと思っているのですが。 (1) / 16: 光軸ずれ (2) / 17: カメラブラケット BR-IXY210 について (1) / 18: このデジカメできますか (2) / 19: デジスコ始めたいのですが (2) / 20: 本当にミラーレス一眼はダメでしょうか (4) / |
こんなのがあったらいいなぁと検索しているうちに、こちらのサイトでデジスコに出会いました。私の持っているカメラは「パナソニック ルミックス TX2 DC-TX2-K」なのですが、デジスコするのに必要な機材、オススメを教えて頂きたいです。超初心者なので、おそらく予算さえ合えばそっくりそのまま購入したいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
2020/07/06(Mon) 10:54:58 [ No.8901 ] |
TE-11WZとSONYのRX-100M2を接続するための、機材を教えて下さい。照準器も付けたいと思っています。一揃いの価格を教えて下さい。
レリーズの代わりに、リモートコマンダー[RM-VPR1]は使えるでしょうか? よろしくお願いします。 2017/10/20(Fri) 21:44:07 [ No.8900 ] |
以下についてご教示いただければ幸いです.
○私の現在のシステム コーワ774+TSN-VA3+Lumix 35-100 F2.8 +Lumix GH3 ○これを コーワ774 → Prominar500mm(プリズムを使わない直焦点で)に変更しようとする場合 貴社の野鳥写真研究室 2013.10.02 の「Prominar500mm サイボーグ化計画その1」に掲載されているパーツを使用して変更が可能でしょうか. 又は他の方法があるればご指導願います. 2014/09/03(Wed) 16:11:28 [ No.8899 ] |
774+11W+V2+18.5/1.8で使っています。先日山間の渓流に行きました。始めた朝7時ごろには何ともなかったのですが、9時ごろになると画面がザラザラ、霞がかかったようになってしまいました。家に帰って確認するとレンズの絞り羽が一番絞った状態で動かなくなってしまっているようです。湿度はそうとう高い場所だったと思いますが、購入半年、個体差もあるとしてもこんな場合何らかの湿気対策は必要ですか?
2014/06/03(Tue) 22:21:35 [ No.8898 ] |
Nikon800mm F13.3と書かれたフィールドスコープアタッチメントで使えるマウントを捜しています。カメラはオリンパスE-PL1 か ペンタックスK-rで使いたいと思っています。アドバイスを御願いいたします。
2013/06/29(Sat) 13:19:03 [ No.8883 ]
リレーレンズのアタッチメントですね。マウント変換アダプターを探せば接続は可能と思いますが、リレーレンズでの撮影は「暗い時にはファインダーが見えない」「手動のピント合わせが難しい」「露出が暴れる」など3重苦の撮影になることが予測されます。(この光学構造はデジスコではなくリレーレンズと呼びます)
マウントアダプターについての情報は持っていませんが、カメラ量販店などにFマウントからの変換アダプターを問い合わせて頂くのが近道と思います。 2013/07/23(Tue) 10:53:55 [ No.8888 ] |
野鳥観察を始めた初心者で、ニコンED50-Aを入手しました。
接眼レンズは、16×ワイド/24×ワイド/30×ワイドDS、27×ワイド/40×ワイド/50×ワイドDSを考えていますが、どちらが良いでしょうか? 又、ニコンのコンデジ S8200と接続は可能でしょうか? 2013/07/18(Thu) 10:11:14 [ No.8884 ]
接眼レンズは低倍率をオススメします。16Xワイドか24Xワイド。
S8200は物理的には接続できますが光学的には良い相性とは言えません。 現状のカメラなら、ニコンP330,ニコン1/10-30などがおすすめです。 2013/07/23(Tue) 10:46:51 [ No.8887 ] |
次回の撮影講習会いつごろですか?
今回参加したかったのですが日程が合わなく 次回の予定が決まっているのであればお教えください。 笠松 2013/05/26(Sun) 19:29:57 [ No.8882 ]
お返事が遅くなりました。
次回は 9/1 新宿ニコンサロンにてセミナーがあります。 http://www.digisco.com/digisco_club/event/130901/index.htm その次が、9/15 大阪のニコンサロンのセミナーとなります。 http://www.digisco.com/digisco_club/event/130915/index.htm ご都合がよろしければご参加ください。どちらも無料です。 2013/07/23(Tue) 10:43:47 [ No.8886 ] |
オリンパスファンです。OM-Dにスコープを装着して野鳥撮影を考えています。カメラ側はOM-D+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6、スコープ側はコーワTSN-774+TSN-VA3と考えていますが可能でしょうか
2013/05/26(Sun) 18:56:20 [ No.8881 ]
オリンパスファンさん
回答がつかないようですね(;^_^A 私もこの組み合わせでのコリメートの経験がないので正確なお返事ができませんが、VA3であれば対応できる範囲かと思います。詳しくはKOWAさんにお問い合わせ頂いた方が良いと思います。 2013/07/23(Tue) 10:39:41 [ No.8885 ] |