01345399

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
デジスコなんでも相談室

1このカメラでデジスコ始めたいのですが・・・  / 2カメラとアイピースの 接続について  / 3コーワ Prominar500mmの改造について  / 4湿気の悪影響  / 5J1のAFを固定して撮影するには (2) / 6CPLフィルター (5) / 7フィールドスコープアタッチメントについて (1) / 8ニコンED50-A (1) / 9次回の撮影講習会 (1) / 10OM-Dにスコープ (1) / 11焦点距離とF (2) / 12最適のカメラは? (1) / 13今持っている機材を利用して  / 14デジスコを始めたいので質問。 (1) / 15デジスコを始めようと思っているのですが。 (1) / 16光軸ずれ (2) / 17カメラブラケット BR-IXY210 について (1) / 18このデジカメできますか (2) / 19デジスコ始めたいのですが (2) / 20本当にミラーレス一眼はダメでしょうか (4) /

管理者の判断で、いわゆる『ステハン』 での書き込みと思われるコメントは即座に削除します

掲示板利用の際には必ず【掲示板利用規約】 をお読み下さい







◆ 悩んでます・・・ 投稿者:みのる  引用する 
みなさんのお写真は、ピントがバッチリ合っていて鮮明に写っています。
どうも私が撮ると、ピントがあまく不鮮明な写真になってしまいます。
しばしばカメラのAFが迷うことがあります。
腕が無いのは分かっていますが、どのような原因が考えられますでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。

 @被写体との距離が遠い?
 A機材が良くない?
 B経験あるのみ?

<使用機材>
TSN-664 + TE-14WD + IXY2000IS

2008/10/30(Thu) 07:58 [ No.8442 ]
◇ Re: 悩んでます・・・ 投稿者:heyboy  引用する 
みのるさん、こんばんわ。heyboyです。
スコープと接眼レンズは実際に使ったことがありませんので私からは判断がつきません。
カメラも故障とかが発生しない限り、問題はないでしょう。

これまで投稿していただいた写真のデータを見ますと焦点距離が19.5mmとなっています。(2.5倍)
私もデジスコを始めた頃は大きく写してみたいという気持ちがあって倍率を上げて撮影したものでした。
大抵のカメラは倍率があがると、レンズの性能が落ちてしまい、IXY-2000isも例外ではありません。
ワイド側での撮影を常用とすることをお勧めします。

2008/10/31(Fri) 00:13 [ No.8443 ]
◇ Re: 悩んでます・・・ 投稿者:pou  引用する 
三脚や雲台などは、どんなものをお使いですか?
足回りをしっかりさせるのも、ブレ対策にはとても大切ですよ。

2008/11/01(Sat) 16:20 [ No.8444 ]
◇ Re: 悩んでます・・・ 投稿者:みのる  引用する 
>heyboyさん
 こんばんは。ありがとうございます。
 確かに大きく撮りたいと欲張ってしまい、気がつかないうちにズームしてしまっていました。
 何事も欲張るのは良くないですね (^_^;)ポリポリ
 ズームを抑えて撮っていきたいと思います。
 また写真撮れたら見てやってくださいませ・・・。

>pouさん
 こんばんは。はじめまして。(^-^)
 ありがとうございます。
 三脚はベルボンELカルマーニュ635、雲台はジッツオG2380を使用しています。
 いかがでしょうか?

2008/11/01(Sat) 20:40 [ No.8445 ]
◇ Re: 悩んでます・・・ 投稿者: ホームページ  引用する 
みのるさん、こんばんは。

脚周りの強度は問題ないようですね。ということはやはりズームが大きすぎたのかもしれませんね。ズーム位置をいろいろとお試しください。

2008/11/04(Tue) 01:05 [ No.8446 ]
◇ Re: 悩んでます・・・ 投稿者:みのる  引用する 
サポートデスク山田さん、こんばんは。
ありがとうございます。
色々と勉強していきたいと思います。

2008/11/05(Wed) 19:09 [ No.8447 ]

◆ デジスコ出来ますか? 投稿者:  引用する 
全部を揃えたわけではないので迷っているのですが
PowershotG6にコンバージョンレンズアダプターLA-DC58Dを付けジオマ-ED67S+GLH30W+G1+TA3の組み合わせでデジスコ出来るものでしょうか?可能かどうか教えてもらえませんか?

2008/10/02(Thu) 09:10 [ No.8418 ]
◇ Re: デジスコ出来ますか? 投稿者:アトム  引用する 
そのままの組み合わせではデジスコはできません。
初めての方の場合、6倍機をデジスコで使うのは諦めた方が良いと思います。
6倍機では非常に長いアイレリーフ35mm以上のアイピースが必要ですので通常デジスコ向きではありません。
ジオマの場合アイピースの選択が限られています。
W300やIXY3000などデジスコ向きのカメラを選ばれた方が良いと思います。

2008/10/02(Thu) 18:11 [ No.8420 ]
◇ Re: デジスコ出来ますか? 投稿者: ホームページ  引用する 
権兵衛さん、はじめまして。

アトムさんのおっしゃる通り、残念ながらG6はデジスコ向きとはいえないカメラなのです。(単体のカメラとしては良いカメラだと思っています。)
具体的な問題点はケラレというのぞき窓からのぞいたような写真にしか撮れないことです。使いにくいカメラでデジスコを始めるよりもデジスコ向きのカメラで始められたほうが楽しくデジスコが出来ますよ。私もお奨めはSONYのW300かCANONのIXY3000ISです。

2008/10/02(Thu) 18:51 [ No.8421 ]
◇ Re: デジスコ出来ますか? 投稿者:  引用する 
アトム様 山田様
機械的につないだだけではやっぱりだめなのですね。全部を揃える前で助かりました。考え直すことにします。 ありがとうございました。

2008/10/02(Thu) 19:39 [ No.8422 ]

◆ ケラレ 投稿者:鳥キチおじさん  引用する 
始めまして。現在ED82で鳥撮りをしています。カリスマ画像を撮りたくて。最近パワーショットS80を評判を聞いて中古を購入しました、がX60 X40 X30 の接眼を付けてみましたが。どれもケラレがでます。EDVしか使えない物でしょうか。

2008/09/18(Thu) 21:28 [ No.8409 ]
◇ Re: ケラレ 投稿者: ホームページ  引用する 
鳥キチおじさんさん

S80はどのような組み合わせでもワイド端でケラレが出ます。これはこのカメラが28mmの広角からのズームであることが原因です。
カメラズームを少ししたところからはケラレが出ないセッティングが出来ますので、その領域で撮影をなさってください。
カスタム設定でカメラのズームも記憶できますのでそれを利用すると便利ですよ。
また、ED82でもEDVでもケラレの状況は変わりません。X60はS80との相性が悪いのであまりお奨めではありません、それ以外の接眼で撮影をお楽しみください。

2008/09/18(Thu) 23:43 [ No.8410 ]
◇ Re: ケラレ 投稿者:鳥キチおじさん  引用する 
山田様有難うございましす。勉強になりました。

2008/09/19(Fri) 06:16 [ No.8411 ]

◆ 還暦祝いに 投稿者:  引用する 
もうすぐ 父の還暦祝いがあります。
鳥好きの父のために 動植物の撮れるカメラをプレゼントしたいな と考えています。
 
しかし、超初心者なため、何から調べていいのか分かりません。
予算は 10万前後ならいいな、、。と。
そんなに安いのはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2008/08/10(Sun) 16:30 [ No.8362 ]
◇ Re: 還暦祝いに 投稿者:  引用する 
のぞみさん、こんにちは。

鳥の撮影ををメインに考えるならば、最低でも20万円弱の予算が必要になります。

植物がメインならばデジタンセットのほうが楽しめると思います。こちらなら、フルセットでも14万円ぐらいです。
鳥をメインにした撮影に切り替える際でもカメラ部分は共通で使用できます。

どちらも三脚を使用した撮影になります。実際に使われるお父様のご意見なども伺わないといけないのですが、手軽であることが優先されるのであれば、
デジスコやデジタンではなく10倍や12倍といったカメラ単体の方が良いかもしれません。
その際の注意点としては、10倍や12倍のカメラはデジスコ向きではないので、デジスコに移行する際はカメラも含めて新調することになります。

デジスコやデジタンについては【でじすこや】のサイトをご覧下さい。

でじすこや
http://www.digiscoshop.com/

2008/08/12(Tue) 12:53 [ No.8363 ]
◇ Re: 還暦祝いに 投稿者:のそみ  引用する 
そうなんですか!
今回はデジカメだけにしとこうかなぁ

ありがとうございました!

2008/08/23(Sat) 13:14 [ No.8377 ]

◆ SDカードについて 投稿者:BILLY  引用する 
S80を使用される方に質問です。
SDカードの4GBタイプを使ってる方いらっしゃいますか?
SDHC規格じゃない方です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%8 ..... pd_sbs_e_2

2008/08/13(Wed) 18:46 [ No.8364 ]
◇ Re: SDカードについて 投稿者:BILLY  引用する 
対応してたらいいのですが・・・

2008/08/13(Wed) 19:58 [ No.8365 ]
◇ Re: SDカードについて 投稿者:45  引用する 
安いですね!!
でも、S80は、4GB使えなかったと思います。

2008/08/13(Wed) 20:02 [ No.8366 ]
◇ Re: SDカードについて 投稿者:BILLY  引用する 
45さん、有り難うございます。
やはり使えそうもないですか、仕方ありませんね。

2008/08/14(Thu) 13:12 [ No.8367 ]

◆ デジスコアダプタ 投稿者:CHIKA  引用する 
初めまして
Nikon P50と PENTAX 100ED +XW14
を使ってます。

アダプタでデジスコ出来ますでしょうか?
その必要なパーツを教えてください。

よろしくお願いします。

2008/07/26(Sat) 19:03 [ No.8343 ]
◇ Re: デジスコアダプタ 投稿者: ホームページ  引用する 
CHIKAさん、こんばんは。
P50ですが、このカメラはコンバージョンレンズなどを取り付けるためのネジなどがありません。
このカメラ用のカメラブラケットなども有りません。XW14は接眼レンズに43mmのネジが切ってありますので、何らかの方法でそのネジとカメラやブラケットを接続することになります。
そのための手段は確立されていないのが実情です。この組み合わせは難しいと思います。

2008/07/29(Tue) 00:06 [ No.8344 ]
◇ Re: デジスコアダプタ 投稿者:CHIKA  引用する 
そうなんですか、

ありがとうございます。

2008/08/09(Sat) 13:57 [ No.8361 ]

◆ ケラレの改善・・ 投稿者:  引用する 
またお世話になります・・・
高倍率で楽しむために、機材ブレを改善するべく三脚と雲台を
買い換えて、ヒップサポートも自作して・・と頑張っていますが
現在使用の接眼GLH20からGLH30に変更するとどうしても
X1.4くらいにズームしないとケラレが出ます。
これは改善できないでしょうか、アダプター類で改善可能なら
ご教授いただければ幸いです。 現在の使用機材は
ジオマProED82s+GLH20+G1+TA4+TA-W1+Cyber-shot DSC-W7 です。
その他所持バーツ
(デジタルカメラアダプターDG‐FS DX と DGリングDX)
宜しくお願いします。

2008/08/06(Wed) 15:58 [ No.8358 ]
◇ Re: ケラレの改善・・ 投稿者:  引用する 
お子様ランチさん、こんにちは。

カプラーが合っていないようです。TA4+5が適合するカプラーです。TA4+5を新たにお求めになるか、58mm延長リングをTA4とTA-W1の間に入れることでケラレは解消すると思います。

カプラー適合表
http://www.turboadapter.com/kapura/kapura/vixen/w1_w5_w7.htm

2008/08/06(Wed) 16:35 [ No.8359 ]
◇ Re: ケラレの改善・・ 投稿者:  引用する 
山田 様、ご教授ありがとうございます。  いまさらですが
えええっ!って感じでショックでした。 今まで誰も指摘して
頂いた事なかったので、カプラーが適合しないまま撮っていたとは・・
自分ながら呆れ返りました・・・(恥!) 
ありがとうございます、さっそくどちらかの購入をします。

2008/08/06(Wed) 19:19 [ No.8360 ]

◆ 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者:O.K  引用する 
こんにちは、初めまして。
初心者ですが、今度知り合いからペンタックスのフィールドスコープ(PF-80ED?)をかなり安く譲ってもらえそうです。
そこで、ビデスコ用にKOWAのTSN-VA2Bを使いたいと考えておりますが、ペンタックスのスコープにもTSN-VA2Bは付けられるのでしょうか。
邪道かも知れませんが、宜しくお願いいたします。

2008/07/21(Mon) 15:21 [ No.8336 ]
◇ Re: 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者: ホームページ  引用する 
O.Kさん、こんばんは。
ペンタックスのスコープは天体用のアイピースの仕様になっていますのでBORGのパーツで接続できる可能性がありますが、TSN-VA2Bは出たばかり接眼レンズですので今は対応パーツがないと思います。(ちょっと調べた範囲ではTSN-VA2用のパーツもないみたいです。)
また、取り付けられたとしてピントの合う範囲がどうなるかが未知数です。(遠くのものにピントが合わないかもしれません。)

2008/07/22(Tue) 00:09 [ No.8337 ]
◇ Re: 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者:富士やま  引用する 
山田さんからのアドバイスに割って入るようですみません。
ビデスコと直接関係ないですが場合によっては参考になるかと思い追記します。
最近PENTAXのXWアイピースに対してニコンのWDS変換アダプターが販売されて、この変換アダプターを使用すればニコンのWDS用アダプターがつけられます。ニコン純正のほかデジスココムのWDSアダプターも(試してませんが)つけられるはずなのでこういう選択肢の中でなにか解が有り得ませんか? なお変換アダプターについてはPENTAX画像掲示板のNO.947以降のところにレポートをアップしてあります。

2008/07/22(Tue) 10:09 [ No.8338 ]
◇ Re: 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者:O.K  引用する 
サポートデスク山田 様
富士やま 様
O.Kです。さっそくの情報提供、ありがとうございました。
うーん、初心者には変換アダプター等、判らない部分もあり、今の所質問の件は一筋縄では行きそうも無いみたいですね・・・。
実は、ボーナスを目当てにKOWAの66Xか77Xのスコープ購入を漠然と考えていたのですが、かなりリーズナブルにPENTAXが入手出来そうですので、悩むところです。(口径も少し大きいらしいし、余った予算に何とか加算してビデオの他にもデジスコに適したカメラも買えそうだし。)
PENTAXのXWアイピースは良いとの事らしいですが、PENTAXをまずは入手し、後々KOWAのスコープを買うのも良いのかも知れません。その場合、XWアイピースはKOWAでも使えるのであれば良いのですが、どうなのでしょうか?
重ねての質問で恐縮ですが、宜しければ回答戴けるとありがたいです。
(アイピースやアダプタ類の「規格」の一覧表があれば、初心者にも判り易いのですが、そういうのがあれば良いですね。)

2008/07/22(Tue) 22:14 [ No.8339 ]
◇ Re: 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者: ホームページ  引用する 
富士やまさん、情報有難うございます。

O.Kさん、
フィールドスコープの場合はあまり他社のアイピースをつけることはお考えにならない方がよろしいかと思います。基本的には各社独自の規格で製造しています。

私のお奨めとしてはKOWAのほうです。汎用性が高いので後々の苦労は少ないのではないかと思います。多少の苦労も楽しみのうちとお考えになることが出来て、人とは少し違う機材で工夫しながら楽しみたいということでしたらペンタックスも面白いかもしれませんね。

2008/07/23(Wed) 00:49 [ No.8340 ]
◇ Re: 異メーカーのアダプタ使用について 投稿者:O.K  引用する 
サポートデスク山田 様

O.Kです。ご返信ありがとうございます。
アイピースの件は仕方が無いですね。
戴きました情報から考えますと、PENTAXも面白そうですが最終的にはKOWAを購入した方が出費が少なくて済みそうなので、KOWA購入に傾いて来ました。
(初心者を脱したら、色々といじくってみたいと考えております。)

まだ最終決定まで数日間、楽しみながら悩むと思いますが、色々と教えていただきました事を参考に決めたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。

2008/07/23(Wed) 21:42 [ No.8342 ]

◆ デジスコを始めたいのですが 投稿者:  引用する 
はじめまして、以前よりバードウォッチングをしており周りの方々のデジスコに興味を持ち自分もやってみたいと思っております。
そこでご質問をさせてください。
現在所有しているデジカメですが、RICOH R8とCASIO EXILIM EX-Z75です。出来れば画質の良いR8で始めたいのですが、最適のセッティングをわかる方おりますでしょうか?
スコープは持っておらず、デジカメ以外はこれから購入する予定です。
宜しくお願いいたします。

2008/07/12(Sat) 21:42 [ No.8331 ]
◇ Re: デジスコを始めたいのですが 投稿者: ホームページ  引用する 
matsuさん、こんばんは。

リコーのR8ですが、7.1倍ズームと倍率が高すぎるためデジスコには向きません。
カシオのZ75はカメラのレンズの適性としてはデジスコに向かないわけではなさそうですが、スコープに接続するための手段がありません。
汎用型のカメラブラケット(例えばコーワのTSN-DA4)などもありますが、光軸合わせが面倒ですし電池交換の際にも光軸合わせが必要など撮影が中心の場合はあまりお奨めではありません。
撮影品質を重視するなら固定型のカメラブラケットが良いと思います。
現在のお奨めカメラはCANON IXY2000ISかSONYのDSC-W300です。どちらかを選ばれる方が使い勝手の良い満足度の高いデジスコシステムが組めます。

【でじすこや】のお奨めセットなどをご参照ください。
http://www.digiscoshop.com/

2008/07/14(Mon) 00:10 [ No.8333 ]
◇ Re: デジスコを始めたいのですが 投稿者:  引用する 
アドバイス有難うございました。
そうですかぁ手持ちのデジカメでは難しいですか。

何とか使用してデジスコを試したいんですが。
難しいですかね。
ちょっと考えて最善策を練ってみます。
貴重なご指導有難うございました。

2008/07/14(Mon) 21:01 [ No.8334 ]

◆ 無題 投稿者:とも  引用する 
広角28mm-望遠112mm(35mm換算)4倍ズーム f = 1:2.7 - 5.9は
デジスコには向かないでしょうか?

2008/07/08(Tue) 20:58 [ No.8325 ]
◇ Re: 無題 投稿者: ホームページ  引用する 
何の機種かは分かりませんが、一般的には向かないと思われます。その理由としては28mmという広角ではケラレがどうしても出ます。
尚且つ、4倍ズームということでレンズの伸びる量が多いので望遠端で接眼レンズと接触しないようにセッティングしなければなりません。
そのようなわけでケラレの問題が大きいと予想できるためデジスコには向かないと判断します。

2008/07/08(Tue) 23:35 [ No.8327 ]
◇ Re: 無題 投稿者:とも  引用する 
やはり駄目なんですね
有難うございました。

2008/07/10(Thu) 19:21 [ No.8330 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -