アオアシシギ、田んぼで10羽程度の小群れ。
P900 SS=1/640 f6.3 ISO=220
2022/05/24(Tue) 10:32:12 [ No.17019 ]
セイタカシギ、田んぼで10羽+の小群れ。通年で少数が見られるがこの春は数が多い。
P900 SS=1/1000 秒。 f/5.6 ISO=140
2022/05/24(Tue) 10:34:20 [ No.17020 ]
サルハマシギ(+ムナグロ)、今季はあちこちで見られているが
当地では夏羽にはなり切れない錆色の個体が見られた。
P900 SS=1/500 秒。 f/6.5 ISO=160
2022/05/24(Tue) 10:37:32 [ No.17021 ]
ほおじろさん、こんばんは。
いろいろなシギチが見られていいですねぇ。
当地でもキョウジョシギ以外は見られるのですが、今年は数が少ないようです。
2022/05/24(Tue) 21:01:02 [ No.17026 ]
ksk777さん
コメントありがとうございます。
キョウジョシギは内陸田んぼの他、湾岸、外洋の岩礁、浜辺で見られます。
最後は今季当地で見られたいわゆる珍し系のシギ、コモンシギです。かわいいシギです。
2022/05/27(Fri) 22:08:09 [ No.17043 ]