1: ☆今日のカワセミ親子 (3) New! / 2: ホシガラスのドアップ (2) / 3: ☆カワセミ親子☆ (3) / 4: セッカ (7) / 5: ☆今日の翡翠☆ (3) / 6: ☆翡翠♂☆ (3) / 7: ☆今日の翡翠☆ (2) / 8: ☆今日の翡翠☆ (4) / 9: 台風一過のお山にて (3) / 10: ホオアカ (3) / 11: ☆翡翠☆ (2) / 12: ☆今日の翡翠☆ (2) / 13: ☆翡翠☆ (2) / 14: ノビタキ幼鳥 (2) / 15: ☆翡翠☆ (3) / 16: ☆翡翠&雀鷹☆ (3) / 17: ☆翡翠☆ (4) / 18: ☆翡翠&雀鷹☆ (5) / 19: 飛翔撮影 (3) / 20: ☆今日の翡翠☆ (3) / |
2022/06/18(Sat) 21:54:24 [ No.17145 ] 2022/06/18(Sat) 21:59:57 [ No.17146 ] 2022/06/18(Sat) 22:03:11 [ No.17147 ] 2022/06/18(Sat) 22:07:17 [ No.17148 ]
我江さん
レンゲツツジバックのノビタキ、色合いといい、なかなか 良い雰囲気の写真になっていますね。 さて、今月号のBIRDER誌特集「訪れるべき探鳥地100」に この場所が 取り上げられていましたね。トケン類、オオ ジシギなどはどうでしたか? 2022/06/19(Sun) 20:34:11 [ No.17153 ]
ほおじろさん、コメントありがとうございます。
BIRDER誌まだ読んでいないので是非読んでみたいです。 トケン類は、カッコウの声が聞こえただけで他は聞こえてきませんでした。 オオジシギは少し下った湿原にいるのですが、私が行ったときにはいませんでした。 他には、毎年ノビタキ以上に目立っていたホオアカは控えめにしていました。それと、ビンズイは全く姿を見せてくれませんでした。 2022/06/19(Sun) 23:08:23 [ No.17154 ] |