1: カシラダカ (1) New! / 2: ☆常鶲♂♀&百舌鳥♀☆ (2) New! / 3: マヒワ (3) / 4: ベニマシコ♀ (3) / 5: ベニマシコ♂ (3) / 6: ホオジロ♂ (1) / 7: ☆翡翠&赤腹☆ (5) / 8: 雪マヒワ (1) / 9: ☆翡翠&赤腹&白腹&雀鷹☆ (6) / 10: ベニマシコ♂ & アトリ (2) / 11: ☆山雀&赤腹☆ (1) / 12: ☆虎鶫☆ (4) / 13: ☆白腹♀&常鶲♀&雀鷹♀☆ (3) / 14: ☆常鶲♀☆ (3) / 15: レストラン 花水木 (3) / 16: マヒワ in the snow field (4) / 17: ☆翡翠♂☆ (3) / 18: ハギマシコ on the snow (3) / 19: ☆翡翠&山雀☆ (3) / 20: カヤクグリ on the ice (1) / |
2017/11/14(Tue) 03:27:20 [ No.5309 ] 2017/11/14(Tue) 03:28:51 [ No.5310 ] 2017/11/14(Tue) 03:32:46 [ No.5311 ]
まっさん、スローライフはいいですね〜。
画面から流れる時間がゆっくり伝わって来ます。 2017/11/14(Tue) 10:20:34 [ No.5314 ]
freemanさん、コメントありがとうございます。
こういった写真はみなさん撮らないでしょうけど(笑) 羽繕いは鳥たちには大切なルーティン、見ていて飽きないですね。 私がよく休日を過ごすのは都下の飛行場そば、N川を中心とした公園群です。 珍鳥はほとんど入りませんけれど様々なシチュエーションで野鳥が楽しめます。 ちなみにジョウビタキやカラ、エナガたちは大きな霊園でたくさん観察できます。 冬鳥が入ると一日楽しめる場所です。 freemanさんのところからは30分かからないと思いますので一度いかがでしょうか。 2017/11/14(Tue) 12:40:59 [ No.5315 ]
まっさん、3月にシマアジで賑わった場所あたりですね。バイクで30分、大きな霊園も含めてお弁当を持って一日遊んで来ますか(@^_^)ゞ
2017/11/14(Tue) 15:46:50 [ No.5316 ]
まっちゃんさん、このヒドリガモはかなり人馴れしているようですね。当地でもカモ類がかなり増えてきましたが、なかなか近くに寄らせてもらえません。
2017/11/14(Tue) 18:26:00 [ No.5318 ]
まっちゃんさん、人を恐れないと言う事はイタズラをする人がいないと言う事で、高山の雷鳥が良い例です。
日本中の小鳥が、人に対する警戒心を少しでも緩めてくれれば鳥撮りが楽になるのにね。 2017/11/14(Tue) 19:22:55 [ No.5321 ]
ksk777さん、我江 衣亮さんコメントありがとうございます。
この池のある公園では午後になるとひとが集まってきてのんびり過ごしています。 池の周りでものんびりカモやバンを眺めているひとが多く癒しにはうってつけなのでしょうね。 ヒドリガモたちもあまりプレッシャーを感じないのでしょう。 首都圏の都市公園ではこういう場所が多いですね。 2017/11/16(Thu) 01:49:09 [ No.5333 ] |