2017/05/15(Mon) 19:17:20 [ No.194321 ] 2017/05/15(Mon) 19:21:30 [ No.194322 ]
私も山でようやく色々な種類の鳥と出会えるようになりました。
今年の山は春の進みが遅くあっという間に夏に突入したような雰囲気ですね。 2017/05/17(Wed) 11:38:27 [ No.194331 ]
コメント有難うございます。この図では春らしさが不足してますが、少しアングルが変わると背景いっぱいの緑でした。
2017/05/17(Wed) 14:14:41 [ No.194333 ] |
2017/05/14(Sun) 20:13:53 [ No.194314 ] 2017/05/14(Sun) 20:16:13 [ No.194315 ]
巣立ち後の観察も楽しみになりましたね。
親子の色々な姿を堪能できそうです。 E-M1mark2もGH5もいじらせていただきましたが物欲を刺激されてしまいますね(笑) 欠点をあえて探せばシステム全体の重量が増えるため機動性は落ちることが懸念されますね。 良作を期待しています。 2017/05/18(Thu) 10:53:21 [ No.194338 ] |
2017/05/13(Sat) 19:26:56 [ No.194305 ] |
2017/05/12(Fri) 18:42:32 [ No.194293 ] |
2017/05/11(Thu) 20:47:42 [ No.194280 ]
モチヅキさんこんばんは。娘さん将来は画家になりそうですねぇ(^-^)実際にカワセミは見た事あるのかな?
2017/05/11(Thu) 20:53:54 [ No.194282 ]
王子さん、多分実際のカワセミは見た事ないです(^_^;) 私のフェイスブック&エキサイトブログ&フォト蔵など見て、でも石の上のカワセミは明らかにN公園のカワセミですよね〜♪(*^_^*)
2017/05/11(Thu) 21:29:17 [ No.194283 ]
絵心のあるお嬢さんで将来が楽しみですね。
いろいろな形で野鳥や自然を楽しんでくれたらうれしいですね。 2017/05/12(Fri) 00:51:12 [ No.194284 ]
こんばんは、
家の孫も絵心があればいいんですが、でもカメラはほしかったようで私のα7を与えました。何かと撮影しているようです。 2017/05/12(Fri) 19:01:59 [ No.194300 ] |
2017/05/11(Thu) 18:45:16 [ No.194274 ] |
2017/05/10(Wed) 17:09:55 [ No.194265 ] |
2017/05/08(Mon) 22:29:45 [ No.194251 ] 2017/05/08(Mon) 22:32:32 [ No.194252 ]
まっちゃんさんおはようございます。コマドリとても綺麗に撮られてますねぇ♪やはりスコ−プ側もカメラ側も単焦点レンズの方が解像力は良さそうですねぇ(^-^)あと確かルミックスはカメラ側でズ−ム出来るんですよねぇ?
2017/05/10(Wed) 07:37:34 [ No.194256 ]
ここ数回投稿のコマドリの中で、今回が一番大きくて鮮明で素晴らしいですネ。
私は、きのう高原に遠征して多くの成果を得ましたが、残念ながらコマドリに関しては「先程までは居た」の慣用句通りで、見事にフラれて来ました。 2017/05/10(Wed) 17:06:14 [ No.194264 ]
王子さんコメントありがとうございます。
GF9はレンズ選びがややシビアな印象ですね。 デジスコではDFDとの相性を考慮していない他社レンズは扱いにくい感があります。通常の撮影では感じないのですが・・・。 カメラ側のズームはEXテレコンのことでしょうかね。 フル画素で記録できないのでトリミングのほうがいいのかなと思ったりします。 2017/05/12(Fri) 01:06:05 [ No.194287 ]
ぴあのさんコメントありがとうございます。
近くから撮ることに慣れていないのでけっこう戸惑います。 ぴあのさんとは逆でコマドリ”以外”と縁がありませんでした。 ここにきてやっと出会いもちらほらと、です。 2017/05/12(Fri) 01:12:09 [ No.194288 ]
こんばんは、
今年はコマドリに逢えませんでした。一日で抜けてしまったとか?ここ数年撮り収めていません。 2017/05/12(Fri) 18:58:35 [ No.194299 ]
龍明さんコメントありがとうございます。
今年は渡りの時期はほとんど山歩きをしていたので飛来の早いコマドリ以外にはまったく会えない状況でした。 やっと山に色々入ってきましたので少しづつ・・という感じです。 2017/05/14(Sun) 11:09:34 [ No.194307 ] |
2017/05/08(Mon) 20:50:13 [ No.194243 ] 2017/05/08(Mon) 20:51:25 [ No.194244 ] 2017/05/08(Mon) 20:52:21 [ No.194245 ]
龍明さん、今晩は。 三枚目はとても愛らしくcharmingに撮られていますね。自分は大好き!です(*^_^*)
2017/05/08(Mon) 20:55:11 [ No.194246 ]
龍明さんこんばんは。
これから雛が巣立つまで見守るのも楽しそうですね。 3枚目はモチヅキさんのおっしゃるとおりとても愛らしい。 可愛らしくても力強い猛禽というチョウゲンボウの特徴を見事に捉えられていますね。 2017/05/08(Mon) 21:22:04 [ No.194247 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -