2018/12/11(Tue) 22:30:35 [ No.195713 ] 2018/12/11(Tue) 22:34:05 [ No.195714 ]
複雑な背景でピント合わせが難しい処ですが、きっちりと合わせられていますネ。流石です。
私の近くの公園にも、そろそろ入ったかなと偵察に行きましたが、未だ見付けられませんでした 2018/12/16(Sun) 18:16:55 [ No.195724 ]
こちらでも、今期はまだ見かけません。キラッとした瞳が可愛らしいですね。
2018/12/24(Mon) 11:02:57 [ No.195728 ]
ぴあのさん、ひろさん、コメントありがとうございます。
徐々にですが冬鳥が増えてきましたね。 これからが冬本番のようで楽しみです。 2019/01/11(Fri) 11:05:55 [ No.195751 ] |
2018/12/04(Tue) 19:40:14 [ No.195706 ] 2018/12/04(Tue) 19:42:06 [ No.195707 ]
猛禽類の餌というと、ネズミなどの哺乳類を思い浮かべがちですが、虫も立派な動物性タンパク源ですよね。
2018/12/11(Tue) 20:30:25 [ No.195712 ]
ぴあのさん、猛禽の目の良さには感動すら覚えます。
上空から虫などの小さな獲物を見定めるのですからすごいというほかありませんね。 2018/12/11(Tue) 22:37:13 [ No.195715 ]
コメント有難うございます。
地上に降りた鳥は、警戒心が強いので近付けず、大きく撮るのは難しいです。 2018/12/16(Sun) 18:11:46 [ No.195723 ] |
2018/11/29(Thu) 16:30:45 [ No.195701 ] 2018/11/29(Thu) 16:34:46 [ No.195702 ]
そういえば、ここ数年、ハクチョウに逢いに行っていません。これを見たら、何だか無性に逢いたくなりました。
2018/12/11(Tue) 20:27:49 [ No.195711 ]
ぴあのさん、今冬は冬鳥の到着が少々遅れているようです。
しかし逆光の中美しい白をきちんと表現されていますね。 きらきら光る水面も美しい。 2018/12/11(Tue) 22:40:14 [ No.195716 ]
コメント有難うございます。
この撮影から早くも半月、白鳥の数が増えて来ているとの情報なのだ、近々また出掛けたいと思っています。 2018/12/16(Sun) 18:04:54 [ No.195722 ] |
2018/11/27(Tue) 19:31:55 [ No.195697 ] 2018/11/27(Tue) 19:34:15 [ No.195698 ]
4羽も並ぶと、スマートな脚がいっそう際立って見えますね!
2018/12/11(Tue) 20:26:41 [ No.195710 ]
ぴあのさん、それぞれ別の方向を向くセイタカシギ、とても面白みのあるシーンに出会いましたね。
派手さはありませんが動きがあり趣のある写真です。 2018/12/11(Tue) 22:44:02 [ No.195717 ]
コメント有難うございます。
少し弱い逆光線で各個体の美しさは出ませんが、団体さんでなんとなく見れる構図になりました。 2018/12/16(Sun) 18:00:43 [ No.195721 ] |
2018/11/25(Sun) 18:43:30 [ No.195694 ] 2018/11/25(Sun) 18:47:27 [ No.195695 ]
つがいでしょうか、背景がスッキリして、綺麗ですね。今年はイカルとの混群を見ることが出来るかな〜。
2018/12/11(Tue) 20:25:24 [ No.195709 ]
ぴあのさん、私も今日やっとシメを今冬初めて目撃しました。
急に寒くなりましたが冬鳥も増えるでしょうか。 みなさまもお風邪など召さぬようご自愛くださいませ。 2018/12/11(Tue) 22:47:27 [ No.195718 ]
コメント有難うございます。
今の時期の田圃地区の色合いは、枯れた稲の茶色、少し伸びた麦の若葉色、9月ごろ刈り取った土手の雑草のたくましい濃い緑色の混じりあって背景色となります。 2018/12/16(Sun) 17:56:39 [ No.195720 ] |
2018/11/22(Thu) 16:21:03 [ No.195664 ] |
2018/11/20(Tue) 16:29:21 [ No.195658 ] |
2018/11/19(Mon) 19:22:52 [ No.195654 ] |
2018/11/18(Sun) 20:12:22 [ No.195648 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -